ごあいさつ
原田 幸治 (Koji Harada)

【役職】 | 所長 | ||||||
【資格】 | 特定社会保険労務士 | ||||||
【経歴】 | 1969年生まれ東京都大田区出身。
サラリーマン経験を経た後、父の後を継ぎ社会保険労務士になることを決意。社会保険労務士資格取得前より父のサポートとして原田社会保険労務士事務所に勤務。
|
私たち原田社会保険労務士事務所のお客様は、ご家族2人で事業を営んでいる会社様から上場準備企業である会社様まで、業界、業種、企業規模、国籍を問わず多種多様にわたります。
最近、お客様とのお付き合いのなかで感じることは、企業の規模を問わず人に対する悩みはどこの会社様も共通であるということを強く感じます。グローバル経済、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)が求められる現在、色々な価値観を持つ人達=「個人」の集合体である「組織」のあり方も時代の流れとともに急激に「変化」が求められております。
これは、一企業のみの問題ではなく我が国全体の問題であるといえるのかもしれません。
当事務所の理念でもある、お客様企業にとって「信頼できる人事・労務の町医者」のような存在であることを目指し、お客様企業の成長過程に応じた適切なアドバイスができるよう社会保険労務士として精一杯活動し、そして少しでも社会のお役に立てればと考えています。
原田 聡美 (Satomi Harada)

【資格】 | 社会保険労務士 | ||||||
【経歴】 | 1970年生まれ埼玉県熊谷市出身。
|
社会保険労務士資格取得後、派遣会社にて「人」にかかわる業務(募集や面接等)に携わり、その後縁あって経営コンサルタント会社(士業集団によるワンストップサービス)に転職、同社内においては人事部門も担当いたしました。
そしてまた縁あってなぜか同業者と結婚、現在に至ります。
これまで仕事を通じて一番に感じていることは、人との「縁」の大切さ、有難さです。
お客様企業に縁あって就業されている社員のみなさまが、元気で思いきりその能力を発揮し、安心して仕事に取り組むことのできる環境づくりのお手伝いをすることで、業績向上という結果を導きだすことをモットーに日々の業務に取り組んでおります。
そして何より、事業主様の良き相談相手として、法改正等で日々複雑になっていく労務管理やそのためにかかるコストについて最良の対策はなにかを考え、解決に導くための方法をご提供させていただきたいと考えています。
原田 利雄 (Toshio Harada)

【役職】 | 相談役 | ||||||
【経歴】 | 1932年生まれ東京都大田区出身。
|
事務所の開設は、昭和48年6月、上野駅前の共同ビル、合同事務所内でした。
地理的にみても東京下町で地元商店の皆様にも何かと相談相手とされ、重宝がられてきました。会社又は商店経営者と従業員さんとの間に入り、働きやすい就業ルールと環境作りに専念し、いつも笑顔のある職場を作り上げることを心掛けてきました。
それは会社や商店の業績向上にもつながると思うからです。
お客様企業の発展とともにご紹介もあり、昭和60年1月に日本橋に事務所を移し今日に至っているわけですが、交通の便と機動力を持ち、より早くお客様の納得して頂けるサービスが出来ると思っております。
昨今の時代の変化に伴い、世界的な不況から企業における受託減、売上減、そして経費節減の時代になりますと国のルールもその都度変わり、行政機関に対する諸届、申請をはじめ人の考えも変わり、労務管理も難しくなりました。
当事務所もこれらの変化に対応出来るよう日々精進しておりますのでいつでもご相談ください。
![]() 理念 |
![]() TOP |
![]() 業務案内 |