HOME  > コンテンツ  > 労働基準法・社会保険・労働保険  > 社会保険加入手続き

社会保険加入手続き

社会保険とは

健康保険・年金制度は大きく分けると

  1. 健康保険・厚生年金保険
  2. 国民健康保険・国民年金

の2種類に分けられ、すべての法人事業所と常時5人以上の労働者を雇用する個人事業所が適用となるのが 1. の「健康保険・厚生年金保険」制度で、一般的にこの制度のことを「社会保険」といいます。

社会保険とは、会社などで働く労働者やその家族が病気やケガをした時や、老後の生活に備えて、収入に応じて保険料を出し、いざという時に医療や年金・一時金の給付を受けることによって、生活の安定を図ることを目的につくられた制度のことです。

社会保険は、法人の場合は原則として必ず加入することが法律で義務付けられており、労働者の賃金に応じた保険料を事業主は労働者と半分ずつ負担し、その納付や加入手続き等の義務を負います。

社会保険の加入手続き

(1)会社などが社会保険に加入する場合には・・・
「健康保険・厚生年金保険新規適用届」を提出 ⇒所轄の社会保険事務所
確認書類 法人の場合:登記簿謄本、個人事業所の場合:事業主の住民票の写し 等
(2)健康保険組合に加入する場合には・・・
会社が健康保険組合に加入する場合には、健康保険については加入する健康保険組合を窓口として各種手続きを行い、厚生年金保険については所轄の社会保険事務所で手続きを行います。

健康保険組合によって書式や確認書類が異なりますので各組合への問い合わせが必要となります。

健康保険組合への新規加入のための届出用紙 ⇒加入する健康保険組合

確認書類 登記簿謄本は必ず必要ですが、その他各組合によって提出書類はさまざまです

事業主様の良きパートナーとして原田社会保険労務士事務所は信頼できる身近な相談相手です。社会保険への新規加入手続き、健康保険組合への編入等についてお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

TEL:03-3661-0064(平日9:00から18:00)

メール
プリンタ用画面
前
労働時間・休日・休暇
カテゴリートップ
労働基準法・社会保険・労働保険
次
労働保険加入手続き

東京 中央区 千代田区 港区 エリア 社会保険労務士( 社労士) |社会保険加入手続き 雇用保険加入 労働保険加入手続き 労災保険手続き

労災申請代行 労災特別加入手続き代行 就業規則作成 変更 給与計算代行 在宅ワーク(テレワーク・在宅勤務) 導入支援

渋谷区 新宿区 他東京23 区 横浜市 川崎市 等

Copyright © 2009-2023 社会保険労務士法人原田事務所. All Rights Reserved.